TAKAふぁんどBLOG

テクニカル指標のひとつボリンジャーバンドについて説明します

ボリンジャーバンドもメジャーなテクニカルです

ボリンジャーバンドとは、FX取引で最もポピュラーなテクニカルの一つです。

そして、このボリンジャーバンドですが、バンドの名前からもわかるように、収縮と膨張を繰り返しながら動くテクニカルですが、バンドの動きを読むことで、最近の為替相場や将来の為替相場の動きを予測することが可能になります。

バンドの動きから現在と将来の為替相場の動きを予測できるということは、このボリンジャーバンドの使い方をマスターすれば、面と向かって敵はいないように思えますが、果たしてそんなことが可能になるのでしょうか?この記事では、ボリンジャーバンドの特徴と、最近の為替相場や今後の為替相場の動きを予測するための使い方について解説していきたいと思います。

ボリンジャーバンドの概要は以下の通りです。

トレードにおけるボリンジャーバンドとは?

FX取引におけるボリンジャーバンドは、通常3本の線で構成されています。

この3本の線は、上線、中線、下線に分かれており、上線と下線をデフォルト偏差と呼びます。

上の線と下の線をデフォルト乖離線と呼び、中の線はある期間の移動平均線(中線)となります。

上段のラインと下段のラインをデフォルト偏差と呼びます。

※ 水色線→±1.0σ
※ 緑色線→±2.0σ
※ 赤色線→±3.0σ

上記参考図では、標準偏差値を±1.0、2.0、3.0と3本(上下合わせると6本・真ん中の線はミドルライン)表示させて為替相場の動きを監視しているところです。

ボリンジャーバンドの見方

ボリンジャーバンドチャートでは、上下のラインが収縮(または横ばい)していて、真ん中のラインも横ばいであれば、相場はホールドしていることになります。

したがって、相場がホールドしている場合は、ボリンジャーバンドの±2.0σ付近で反転することが予想されますので、為替の動きとは逆の方向にポジションを取り、中間線やその逆の±1.0σや±2.0σ付近で決済するのが有効なトレード手法です。これがトレードテクニックです。

ちなみに、現在の為替レートが反転することを見越して、逆方向に新たにポジションを取ることをFX取引用語で「トレンド反転」といいます。

FX取引の専門用語では「反転」と呼ばれています。まあ、為替レートが動いている方向とは逆の方向にエントリーするわけですから、「反転」という名前には意味があります。

先ほどの例とは逆に、現在ボリンジャーバンドの上下線が拡大していて、真ん中の線も上下に動いている場合は、相場がモードになっている可能性が高いです。

FX市場にトレンドがあるということは、今後もしばらくトレンドが続く可能性が高いということです。

この場合は、まず、ボリンジャーバンドが拡大している方向と、中間線の方向を確認します。

次に、ローソク足もミドルラインの方向を上下に動かしている場合、例えばミドルラインが上昇しているときはミドルラインの上にローソク足があり、ミドルラインが下降しているときはミドルラインの下にローソク足があることを確認します。

つまり、現在のボリンジャーバンドが拡大しているときには、中間線の方向にエントリーする手法が有効となります。

また、FX取引の専門用語では、前述の逆張り戦略とは異なる、現在動いている通貨の方向に新たなポジションを取ることを順張り戦略と呼びます。

FX取引の専門用語では、フォワードと呼ばれています。

Exit mobile version