個人信用情報機関の信用情報は重要です
その理由は、信用情報にどんな情報があると審査に悪影響を及ぼすのか?その情報はいつになったらまた削除されるのか?を把握していないと、現状を変えることができないので、いつまでたっても同じような状態になってしまい、審査に通ることができなくなってしまいます。
なので、クレジットカードの審査に通らない、悩んでいる方は、個人信用情報機関に登録されている信用情報の内容を見極めた方が良いと思います。
それは、この信用情報の内容に現在や過去の滞納や債務整理などの金融事故の情報が登録されていると、審査に通る可能性よりも審査に落ちる可能性の方がはるかに高いからです。
そこで次回は、個人信用情報機関に登録されている信用情報の内容や登録期間について解説していきますので、ぜひ覚えておいてください。
把握しておくと良いでしょう。
クレジットカードの審査では、信用情報の内容が非常に重要になります。
しかし、信用情報の内容がとても重要といっても、個人信用情報にはどのような情報が登録されているのでしょうか?あるいは、情報が登録されているのであれば、その情報がどれくらいの期間登録されているのかを把握しておかないと、信用情報の内容を確認しても審査には通りません。
各個人信用情報機関別の信用情報の種類と登録機関
結局のところ、この信用情報に登録されている内容によっては、各種審査の合格・不合格の境目にあることもあるので、各種審査での信用情報の必要性はかなり高いと言えます。
しかし、信用情報に重大な金融事故情報が登録されている場合は、いくら属性情報が良くても審査に落ちる確率が非常に高くなります。
個人信用情報機関が扱う情報の違いを理解しておくことが重要なので、今後クレジットカードを申し込む際には、その違いを理解しておくことが大切です。
ここからは、日本の個人信用情報機関であるCIC、JICC、KSCのそれぞれの信用情報の種類とその登録について解説していきます。
株式会社CICの登録情報とその登録期間
申込情報をいいます。クレジットカード等の新規申込または各種融資の支払高を調査するために、CIC会員がCIC会員を紹介した事実を反映した情報。登録期間は金融商品取引契約期間中、金融商品取引契約終了後5年間:CIC会員がクレジットカード等の利用中の支払い能力を問う目的で、クレジットカード等の支払い状況に関する情報を取得できるようにするため。登録期間は、CIC会員の利用日から6ヶ月間で、照会の事実を記録したものです。
株式会社日本信用情報機構(JICC)の登録情報とその登録期間
個人を識別するための情報 氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先等の個人情報で、登録期間は契約内容に関する情報が登録されている期間 契約内容に関する情報:登録されている会員の氏名、契約の種類、契約日、融資日、契約金額等の情報。登録期間は契約期間中で、完済日から5年を超えない期間とします。登録期間は契約期間中で、完済日から5年を超えない期間です。登録期間は、債権回収、債務整理、バックアップ履行、強制解約、破産申立、債権譲渡などの取引事実に関する情報について、当該事実が発生した日から5年を超えない期間(ただし、登録期間は当該事実が発生した日から1年を超えない期間)となっています。申込みに関する情報。申込者を特定する情報(氏名、生年月日、電話番号等)、申込日、申込商品の種類等、申込日から6ヶ月以内に登録されるもの。KSCの登録情報と登録期間 取引情報です。各種ローンやクレジットカードの契約内容や返済状況(入金の有無、延滞・代位弁済・強制回収手続の事実を含む)の履歴で、登録期間は契約期間中と契約終了日(完済していない場合)です。利用日(完済日)から5年を超えない期間の照会記録情報については、会員(クレジットカード、各種ローン法人)が信用情報センターを利用した日、各種ローンやクレジットカード等の申込・契約内容。登録期間は利用日から、開示対象期間は1年以内、会員には6ヶ月以内の不渡り情報:第1回目の不渡り手形交換所や取引停止等の登録日から6ヶ月以内の不渡り情報、官報情報の当該処分日から5年以内の取引停止等の不渡り情報が登録されます。官報に公告された破産・民事再生手続開始決定の日から10年を超えない期間:本人を特定するための情報の紛失・盗難、センターに登録されている同姓同名の他人の情報と本人の情報とを間違えるおそれのある情報など。この3つの個人信用情報機関の登録期間を見てみると、この3つの個人信用情報機関の信用情報の登録期間がわかると思いますが、いわゆる金融事故情報の登録期間は5年程度になりますので、注意が必要です。
.
コメントを残す